2007年8月14日火曜日

Google Analytics・導入編

昨日のエントリに引き続いて、今日はGoogle AnalyticsのHow to 導入編。
まあどれだけニーズがあるのか分からないが、とりあえず興味を持つ人がいることを想定して書いてみることにする。
Bloggerへの導入に焦点を置きつつ、他のウェブサイトへも応用可能な説明を心がける。


どこから登録できるのか。
そういう時は、Google Analyticsでググってみればよし
そうすると一番上に来るから、そこからGoogle Analyticsトップへ。
右の方からサインイン/アカウント作成ができるので、そこからログイン。ここではGoogleアカウントとは別個のアカウントが必要なので注意すること。


ログイン後
ウェブサイトのプロファイルを追加して、どのページを解析対象にするか指定しなければならない。
そのため、「プロファイルを追加」を選択し、開いたページから検索対象としたいウェブサイトのトップページのURLを指定する。
「index.html」等を使用している場合、どちらで入力してもよい。
タイムゾーンは日本人向けサイトなら日本でOK。のはず。


トラッキングコードの追加
解析対象となるウェブサイトに対し、トラッキングコードと呼ばれるスクリプトを追加する必要がある。
おそらくこの手順が一番難しい。
ここで注意しておいて欲しいのが、「</body>の直前に埋め込め」と書いてあるが、その必要はないということ。
Blogger等のブログサービス場合、テンプレートを編集してそこに埋め込むという手がある(/bodyの直前という指示に従うならこの方法が妥当だろう)が、これはテンプレート変更の際に埋め込みなおす必要があり、更に、編集場面まで解析の手が及び、よろしくない
ではどうすればいいかというと、「レイアウトを編集」→「ページ要素」から「ページ要素を追加」→「HTML/JavaScript」を選択、「HTMLを編集」モードにし、そこにトラッキングコードを追加すればいいのである。
新たに作成したページ要素はノータイトルにし、ページの一番下(フッタ部分)にでも置いておけばよろしい(このブログの場合、ページ一番下の「ALEA IACTA EST」の更に下にコードが埋まっている)
Blogger以外のブログサービスでも、同様にページ要素(自己紹介とか注意書きとか、そういうのの一種)に追加すれば良いと思われる。

一般ウェブサイトの場合、すべてのHTMLファイルにコードを追加する必要があり、結構めんどくさい。
そういう場合は、一旦トラッキングコードをメモ帳にコピーし、すべての改行を取っ払った上で、Devas等の置換ツールで「</body>」を「</body>+トラッキングコード(改行を取っ払ったヤツ)」に置き換えてやるという手が考えられる。(効果のほどは実証していない)

あと、理由は不明だが、自分で打ち込んだHTMLにトラッキングコードを埋め込むとIE7でエラーが出てページに灰色の網がかかり、クリックできなくなったことがある。
時間とともに解消されたりされなかったりで、原因はよくわからない。

なお、ここに書いてある手順で何か被害が起きてもこちらとしては一切責任を取らないのでそのつもりで。

それでは楽しいGoogle Analyticsライフを。

0 コメント: